top of page
検索
  • 執筆者の写真chisato tsurita

続くコロナ禍でなかなか発表会やライブも行えない…

でも皆披露する場がほしいよね…


よし!動画で発信だ!ということでこびスタで撮ってみました!

ドキドキのTHE FIRST TAKE !



今回はO君に過去レッスンで練習した3曲を歌ってもらいました


1.スノースマイル/BUMP OF CHICKEN

2. Uptoun funk(ft.Bruno Mars)/Mark Ronson

3.炎/LiSA



O君はとても意欲的で何に対しても柔軟に対応できるので弾き語り、洋楽、ハイトーン等々…様々なスタイル、ジャンルに挑戦しております!


(原曲キーで歌っている「炎」は互いにまだ納得がいってないのでもう少しレッスンを続けます笑)




cobitostudioではレッスンに加え発表の場も設けるようにしております。


↓コロナ前にスタジオ内で行ったプチ発表会。


お客様もお呼びして賑やかな会になりました。

講師×生徒様のコラボなんかも演りましたよ^^



以前のように生でたくさんの方の前でお届けすることは現状簡単ではありませんが、動画や生配信等使ってこのような場を少しずつ増やしていけたらと思っております。


O君のように撮影したいという生徒ちゃん、くん、さんたち!

いつでも撮りますから言ってね~にこにこ!



新規生徒様も絶賛募集中です!

気になる方はこちらより詳細ご確認の上、ご連絡下さいませ☆



言葉は聞いたことあるけど、、実際ミックスボイスってどんな声?


地声っぽい裏声?高音出すときに使うやつ?


、、わかるようでわからない!


そんな風に思ったことがある方、たくさんいらっしゃると思います。



今回はSuperflyさんの「愛を込めて花束を」のハイトーン部分を歌って、音声で比較できるよう実演してみましたので是非以下の動画をご覧下さい。


(iPhoneで空気録りしただけなので音質はご愛敬、、)





いろいろな考え方がありますが私は


・ファルセット(息もれ有りの裏声、柔らかめの音)

・ヘッドボイス(息もれ無しの裏声、硬めの音)

・ミックスボイス(地声と裏声の中間。混ぜる割合やどこに響かせるかによって声色は変わる)


と捉えて指導しています。

声帯の圧着加減息の使い方響かせ方を繊細に変えて声区をコントロールします。


学生時代はほぼ何も考えずに自由に歌って満足していた私ですが、勉強とトレーニングを積んでからの歌唱はもっともっと自由になりました。


声区にとらわれすぎてぎこちない歌には魅力を感じませんが、自由なコントロールを身に着けると表現が豊かになります。


ハリのあるハイトーンが人を魅了するシンガーもいれば、弱弱しい高音が儚くて魅力的なシンガーもいますから自分が持っている声で自分のしたい表現ができるようになることを目標に、個性を見失わず健康的に練習していきましょうね。



cobito studioでは一人一人のボイスタイプに合わせてマンツーマンでレッスンを行います。レッスンをご希望の方はこちらより内容をご確認の上、お問合せ下さい。



  • 執筆者の写真chisato tsurita


本日はcobito studioのオンラインレッスンの様子を紹介したいと思います。


写真左の彼女はsucolaというユニットで活動しているキュートでナイスなガール!

この春から上京し、ライブで帰ってくる際はこびスタで対面レッスンを行っておりましたが今回はタイミングが合わずオンラインでの受講となりました。


レコーディング前ということでデモを聴きながら最終調整。

ラグや音声にもそこまで困らずスムーズにレッスンができております。


そんな彼女からメッセージ!↓


7/3(土)@KDハポンにて1st EP”Roomoon”リリパあるヨ!

19:00開演だヨ よろしくぴーす✌️


彼女は「ぴーす✌」と「ぺこり」が口癖な気がします

ぐっどばいぶすなみゅーじっくを奏でるので是非チェックしてみて下さいネ


◎「eeeee」Music Video

https://www.youtube.com/watch?v=2e1isWNjhho

◎Web site

http://sucola-official.com/



cobito studioでは全国どこからでも受講可能なオンラインレッスンを常時受け付けております。

無料体験レッスンも行っておりますので気になる方はこちらをご確認の上ご連絡下さい。




bottom of page