top of page
検索
  • 執筆者の写真chisato tsurita

10月に入り急に寒くなってきましたね。

季節の変わり目で体調を崩される方が増えています。

花粉症も相まって生徒様の中でも立て続けに声がガサガサとされる方が出てきましたので本日は喉のケアについてお話をしていきたいと思います💊


とにかく意識したいのは乾燥を防ぐこと。

声帯の表面は粘膜です。乾燥するとスムーズに動かなくなりますのでとにかく湿らせましょう。


そのためにオススメのケア方法は…


・加湿器をつける

湿度40~50%でも十分健康に過ごせますが、声帯の潤いを考えると60%は保ちたいところです。

加湿器が無い方は濡れたバスタオル等を干しても代用できますがびっちゃびちゃでないとあまり意味は無いですしいちいち面倒なのでオススメしません。加湿器を買っちゃいましょう。


・マヌカハニーを舐める

喉の粘膜を保護してくれるハチミツは喉に良さそうというのはご存じの方も多いと思いますが、その中でも栄養たっぷりで殺菌効果もあるマヌカハニーがオススメです。

MGOやUMFの数値が高いものを購入して下さい。抗菌力が高いです。

朝晩ティースプーン1杯ずつ舐めればOKです。


・吸入器を使用する

ヒトの身体に一番浸透しやすい生理食塩水を使えるものがオススメです。

持ち運びしやすいポケットタイプもありライブ前にも手軽に使用できます。


私はこちらのA&Dのポケットシャワーをメインに使っています。



・市販のお薬や漢方を使用する


ペラックT錠(トラネキサム酸。炎症に効きます。)

響声破笛丸料(苦いけど枯れた声に効きます。漢方です。)

龍角散(飴、粉、シールタイプどれでも〇)


こちらの3つは比較的どこの薬局にも置いてある定番のものです。

常に常備して怪しいなと思ったら飲むようにしています。


・病院に行く

病院に行ったら負けな気がして…と言う方が何故か一定数いるのですが何に負けるのでしょうか笑

適切なお薬もいただけますし大体ネブライザー(吸入器)で即効性のある治療をしていただけます。

喉や声に異変を感じたら迷わず耳鼻咽喉科へ。一番手っ取り早いです。




ザっと書きましたがどれも簡単に始められることばかりだと思います。

乾燥が激しくなる冬に向けて、健康的に歌が歌えるよう一緒にケアを頑張っていきましょう☆


  • 執筆者の写真chisato tsurita

本日ご紹介するのはpoteto君の歌声!

音程もリズムも難しい星野源さんの「不思議」にチャレンジしました!



いかがだったでしょうか?

アップしているのは冒頭の少しだけですが、しゃくりやビブラート等基本のテクニックから、強弱や声色の変化を利用してしっかり表現できているので惹き込まれますよね☺️

真面目で優しいpoteto君の人柄そのものの歌声です!



このようにこびスタのレッスンではDAMのカラオケを使用し、目でも音程やテクニックを確かめながら上達を目指します🗣

点数が全てではありませんが、得点が上がることにより上達を実感し、やる気もアップ!



cobito studioの無料体験レッスンはcontact公式LINEからご予約受付中です🎤🎹


こどもから大人まで、目的も様々な方が通って下さっています。

少しでも気になる方はお問い合わせ下さいね♪



今後も生徒様紹介をどんどん行っていこうと思います!

我こそは!というこびスタ生!名乗り出て下さいね♡にやにや

  • 執筆者の写真chisato tsurita

続くコロナ禍でなかなか発表会やライブも行えない…

でも皆披露する場がほしいよね…


よし!動画で発信だ!ということでこびスタで撮ってみました!

ドキドキのTHE FIRST TAKE !



今回はO君に過去レッスンで練習した3曲を歌ってもらいました


1.スノースマイル/BUMP OF CHICKEN

2. Uptoun funk(ft.Bruno Mars)/Mark Ronson

3.炎/LiSA



O君はとても意欲的で何に対しても柔軟に対応できるので弾き語り、洋楽、ハイトーン等々…様々なスタイル、ジャンルに挑戦しております!


(原曲キーで歌っている「炎」は互いにまだ納得がいってないのでもう少しレッスンを続けます笑)




cobitostudioではレッスンに加え発表の場も設けるようにしております。


↓コロナ前にスタジオ内で行ったプチ発表会。


お客様もお呼びして賑やかな会になりました。

講師×生徒様のコラボなんかも演りましたよ^^



以前のように生でたくさんの方の前でお届けすることは現状簡単ではありませんが、動画や生配信等使ってこのような場を少しずつ増やしていけたらと思っております。


O君のように撮影したいという生徒ちゃん、くん、さんたち!

いつでも撮りますから言ってね~にこにこ!



新規生徒様も絶賛募集中です!

気になる方はこちらより詳細ご確認の上、ご連絡下さいませ☆



bottom of page